Drag

2022.06.03

メールマガジン

メールマガジンのお届けです【2022年6月号】

(毎月、名刺交換させていただいた方へメールマガジンを発行しております。その内容を一部掲載させていただきます。)

お世話になっております。二明商店でございます。
二明商店のメールマガジン6月号をお送りさせていただきます。

気が付けば梅雨入りも目の前かという時期になってまいりました。
最近は、夏前なのに半袖になるほど暑いが続いたと思えば、時期相応の気温に戻って上着が必要になったりと寒暖差の激しい日が続いております。

特にコロナ禍になってからは換気をすることが多くなり、室内でも気温の上下に晒される機会が増えていますので、特に気温の低下から体を守るように上着を一枚羽織るなどして体を守ると気温差による体の疲労や体調不良の対策となるそうです。

こういった気候ですので、対策をしてお身体を大切になさって下さい。

今回は、
・販促EXPO【夏】出展のお知らせ
・弊社オリジナル陶磁器「しずく彫り」について
・SDGsとESG経営とノベルティについて

をお伝えさせていただきます。

販促EXPO【夏】出展のお知らせ

7月6日~8日に東京ビッグサイトにて開催される販促EXPO【夏】に出展いたします。

4月に行われた春の販促EXPOに続いての出展となり、さらにブース面積を広げて出展させていただきます。
春に展示させていただきました二明商店のRe-食器「めぐり陶器」の他に、弊社のオリジナル陶磁器「しずく彫り」も合わせて展示予定としております。

不要食器を回収し再び陶磁器へと生まれ変わらせるRe-食器「めぐり陶器」は
ゴミ削減、天然資源節約につながる循環型の製品となり、春に出展した際にはたくさんのお声がけを頂きました。

7月の出展の際には、新たな動きや商品を展示できるよう準備中ですので、ぜひご来場くださいませ。

弊社のオリジナル陶磁器「しずく彫り」について

7月の展示会で展示する商品である「しずく彫り」

陶磁器ですか透明の部分があるのが特徴です。
もちろん穴が空いているわけではなく、特殊なガラス釉を使って埋めていますので入れたものが漏れることもありません。

2016年から販売を開始。おかげさまで現在まで数多くの企業様に販促品として取り扱っていただいております。最近では自社ECサイトや美濃焼祭りでも販売し、多くの方にご愛用いただくようになりました。

7月の展示会では様々な柄、模様のものを展示させていただく予定ですので
是非、「しずく彫り」特有の質感を直接感じて頂けたらと思います。

SDGsとESG経営とノベルティについて

SDGsに注目が集まってきた去年あたりからノベルティの要望として「エコな商品」「SDGsに沿った商品」という声が増えてきましたが、今年になってさらに増えているように感じます。

増えてきた要因の一つとしてSDGsと関係性の深いESG経営を意識するところが増えているためだと思われます。

ESG経営とは「Environment(環境)」、「Social(社会)」、「Governance(企業統治)」の3語の頭文字をとって作られた造語です。投資判断の観点として紹介され、ESGの価値を追求することで長期的、持続的な企業価値を生みだすとして世界的な基準として浸透しています。

SDGsとESGは適用範囲や文脈が異なるものの、目指す方向性は近しいため、企業としてSDGsに取り組み、達成を目指すことでESG経営を行っている企業が多いと思われます。

SDGsに貢献できるノベルティとして、Re-食器「めぐり陶器」など原材料がエコな製品というものから、「目標11 住み続けられるまちづくりを」に対応できることから防災グッズもSDGsに貢献できるものとして使われております。

SDGsに対応している様々な商品をご用意しておりますので、ご検討の際はご相談くださいませ。


メールマガジン各号はこちらからご覧いただけます。