Drag

2023.03.03

メールマガジン

メールマガジンのお届けです【2023年3月号】

(毎月、名刺交換させていただいた方へメールマガジンを発行しております。その内容を一部掲載させていただきます。)

お世話になっております。二明商店でございます。
二明商店のメールマガジン3月号をお送りさせていただきます。

人との接触を避けるために「リモートワーク」や「ECサイトの普及」が急激に進みましたが、アメリカではリモートワークの体制から、徐々に出社するように義務を行う会社が出てきているとのことです。

日本では、3/13からマスクの着用基準が個人判断になり、買い物体験についても、実店舗での売り上げも回復する傾向にあるなど、長く言われていた「脱コロナ」がようやく目に見える形になってきたのかなと思います。

とはいえ、いきなりノーマスクになったり、ECサイトの規模が縮小するといったこともなく、コロナ前とは違った新しい生活形態が形成されていくことと思いますので、弊社もそれに対応できるように変化していけたらと思っております。

プロ野球 北海道日本ハムファイターズのグッズに「しずく彫り」が採用されました

プロ野球・北海道日本ハムファイターズのオフィシャルグッズとして、弊社のしずく彫りで作られたオリジナルカップ3種の販売が開始されました。

野球ボールの縫い目をしずく彫りで表現した樽型タンブラー、マグカップ。2023年より新本拠地としてオープンしたエスコンフィールドを表現した樽型タンブラーの3種類です。

商品の詳細、購入につきましては、北海道日本ハムファイターズ様の公式オンラインストアなどをご確認ください。

BtoB向けECサイト「スーパーデリバリー」に出展しました

株式会社ラクーンコマースが運営する、会員制仕入れ専用BtoBサイト「スーパーデリバリー」に出展いたしました。
楽天市場などのようなBtoC向けとは異なり、BtoB向けのECサイトとなっており、海外向けの販売もカバーしている点が特徴です。
しずく彫り、めぐり陶器の各種商品を販売しておりますのでよろしくお願いいたします。

岐阜新聞「MINATOBAKO」に採用されました

2月10日(金)岐阜新聞に掲載されたMINATOBAKO第3弾と弊社商品(誌面)

岐阜新聞が「これからは、サスティナブルを贈ろう」をテーマに販売しているギフトボックス「MINATOBAKO」の第3弾に、弊社のリサイクル食器である「めぐり陶器 graceシリーズ」のボウルSが採用されました。
また、それに伴い、2/10の岐阜新聞の誌面にも掲載していただきました。

「MINATOBAKO」は岐阜新聞社が豊かな自然や伝統によって育まれた宝物のような「いいモノ」をそのストーリーと一緒にギフトとしてお届け。2022年7月に第1弾を、11月に第2弾を販売。先着100個限定でそれぞれ完売した人気の商品です。

今回、採用されためぐり陶器 graceシリーズは応援購入サイト「Makuake」にて達成率170%超えと多くの方に支持を頂いたシリーズとなります。伝統文様である「十草」で側面を飾りながらも、スタッキングできる形状で使い勝手の良い食器を目指したシリーズです。

販促EXPO【春】出展のお知らせ

今年4月に東京ビッグサイトで開かれる「JapanマーケティングWeek【春】」の販促EXPOに出展いたします。

東京ビッグサイト 南展示棟
開催期間 2023年4月5日(水)~7日(金)
弊社出展場所 販促EXPOエリア  小間番号:S4-21

「しずく彫り」と「めぐり陶器」の2ブランドを展示予定です。
新作も準備中ですので、是非お立ち寄りくださいませ。

めぐり陶器とカーボンニュートラル

SDGsや環境問題に大きく関係している「カーボンニュートラル」という言葉。
カーボンニュートラルとは、排出量と植物などによる吸収量が等しくなるように温室効果ガスの排出量を減らしていこうというものです。

「焼成」という製造過程が必要な陶磁器は、二酸化炭素の排出は避けて通れない課題の一つです。この課題の解決に向けて、様々な取り組みが行われています。
脱炭素美濃焼SDGsプロジェクトなど)

美濃焼のリサイクル食器である「Re-食器」は、資源循環に主眼をおいたサイクルですが、原料調達時や製造時も通常の製造サイクルに比べてCO2を削減できることがわかっています。

さらに、Re-食器のエコサイクルが普及すれば、回収や製造効率も良くなり、さらなるCO2削減が期待できます。そのためには、食器にもリサイクルの仕組みがあること。その仕組みで作られた食器を使ってもらうことが重要であると考えます。

二明商店では、「Re-食器の普及と、お客様がRe-食器を選ぶ際の選択肢を増やす」ことをテーマに「めぐり陶器」というブランドを立ち上げ、開発をおこなっております。

特に今年度は、めぐり陶器のご注文を多く頂きましたので、これをきっかけに一人でも多くの人に「美濃焼のリサイクル食器」を知って頂けたらと思っております。